「経験ばかりが全てではない」とそれからしっかり頭に入ったので、度重なる新しいことに対処するときにも、不安が軽減したように思います。
2005年10月02日
濱中先生の言葉・・・テンコから
私が記憶にある事は、「経験がなければうまくいかない」と何かの拍子で私が発言したとき、確か授業中ではなく、何か他の活動をしているときに言ったのだと思いますが、浜中先生に「経験が無くても、色々考えることはできるのだから、成功に近づくことはできる。想像力を働かせなくてはいけない。」と言われたことかな?
「経験ばかりが全てではない」とそれからしっかり頭に入ったので、度重なる新しいことに対処するときにも、不安が軽減したように思います。
「経験ばかりが全てではない」とそれからしっかり頭に入ったので、度重なる新しいことに対処するときにも、不安が軽減したように思います。
二千六先生の言葉・・・カスミから
私は、二千六先生の話です。
最初の授業だと思うけど、
「君たちには、今、白いラベルが付いている。
そこにどんな文字を書くか、どんな色をつけるか、
君たち自身が描いていくんだよ。」というようなこと。
「小学校時代の評価とかやってきたこととか、
仕切りなおしで、中学校生活が始まる。
自分がどう関わっていくかで変えられるんだ。」とも。
すごーく単純に受け取ってしまったと思うけど、
お話を聞いて、前向きな気持ちになれました。
何か新しいことが始まる時には思い出すし、
その話を聞いたときの心の状態、感動は忘れられない。
ずっと、私の身体の中にある。
最初の授業だと思うけど、
「君たちには、今、白いラベルが付いている。
そこにどんな文字を書くか、どんな色をつけるか、
君たち自身が描いていくんだよ。」というようなこと。
「小学校時代の評価とかやってきたこととか、
仕切りなおしで、中学校生活が始まる。
自分がどう関わっていくかで変えられるんだ。」とも。
すごーく単純に受け取ってしまったと思うけど、
お話を聞いて、前向きな気持ちになれました。
何か新しいことが始まる時には思い出すし、
その話を聞いたときの心の状態、感動は忘れられない。
ずっと、私の身体の中にある。