2005年08月07日

ガッコの話といえば・・・樹林ゆう子

ガッコの話といえばやっぱ授業かな〜と思い、授業についての感想を書くべくいろいろ思い出そうとしたんですが、どうもあんまマジメに聞いてなかったようで、コームラやマキムラのようにディティルが思い出せないんだよねぇ。

てか、本当にあんまり、いやもしかすると全然、授業を聞いてなかったのかもしれない。
目を開けて寝ていたか(大学卒業まで続けていた私の得意ワザ。ただし、無理やり開き続けていると机とかノートがぐるぐる回りだすことがあり、気分が悪くなります)、あるいはほかのことを考えてたか……。
ゴメンナサイ、諸先生方。
続きを読む
posted by フラスコ会 at 03:39| 東京 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 授業あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中庸先生の授業・・・授業あれこれDコーム

今、中一の子どものお尻を叩きながら、英語を復習させているとき、
思い出すのは、中庸先生の授業。
はっきり言って、ついこの間までは、あの中庸先生の授業がすごい、
とは思っていなかった。
でも、一般動詞とbe動詞の区別が付いていない中1に復習させるとき、
思い出すのは、pictureをバンバン指しながらの、「negative」とか
の言い換え。
英語が身に付かなかったのは、先生のせいではなく、自分の勉強不足。
これも、十分分かっていたのですが、学習方法だけはちゃんと身に付いていたのですね。
そう、子どもに中学受験させるのに、随分役立ちましたから。
posted by フラスコ会 at 02:48| 東京 🌁| Comment(1) | TrackBack(1) | 授業あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月31日

中庸先生のこと・・・授業あれこれC

Posted by マキ
・・・英語と言えば中庸先生。
これはもう恐怖でしかなく、
指されないように下を向いていたような気がします(^_^;)
ドキドキして授業に集中できない??! 「集中してればドキドキしないでしょ?」と思うのは授業にきちんとついて行かれている人です。(-.-)

続きを読む
posted by フラスコ会 at 20:19| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 授業あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月29日

二千六先生のこと・・・授業あれこれB

Posted by ヒータン
「二千六先生に関する興味深い情報」

仕事で「特許」の分類法を検討して、ネットを見ていたのですが、
日本語の認識とか文法の話に入り込み、
ためしに「鈴木二千六」で、こんなページがヒットしました。
http://www.gakugei.ne.jp/reunion25/Teachers2.htm
(ちなみにこれは小金井中のHPの中の25期生同期会の写真ページです。このブログの
右にある「お気に入りリンクの1999同期会25期から入れます。byマキ)

こんなのもありました・・・・・
続きを読む
posted by フラスコ会 at 17:05| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | 授業あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月25日

楽しかった!?授業あれこれA

神田薫・・・マキです
二千六先生の、1年夏休みの宿題。
拷問のような品詞分解。
新聞の社説を全部品詞分解せよ、というもの。
いまだに、ナイ ウ アル ナル マス タ・・とか接続形が強迫観念のように張り付いてる。
恐ろしく苦労して覚えた割には私の人生に何も役に立っていない。
どーしくれるのよ、二千六先生!!
でも、亡くなられてしまったのよね。
もう一度、是非是非お会いしたかったのに・・・
くっそ暑い夏休みに頑張った根性が、先生からの贈り物だったのでしょうね。(と思うことで報われる)
posted by フラスコ会 at 03:21| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 授業あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月20日

楽しかった!?授業あれこれ

楽しかった!?授業あれこれ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広瀬美幸
森ケンが白板に描く円がいつもちゃんとした円だった。コツがあったんだと思うけど。あといまだに覚えているのは夏休みの宿題の4Fours。パズル感覚だった。
仕事先で偶然に会った10+年先輩の安藤さんと玉さんの体育の授業の話で盛り上がりました。玉さん、昔からあの調子だったらしい。(そしていつまで続いた?)
二千六のおかげで文法は得意と思っていたけどいまだに食べれると食べられる、どちらが正しいのか悩んでいる。
中庸先生、ゴメンなさい。今も英語は苦手です。(当時の帰国子女磯田彩子さんがうらやましかった。)
posted by フラスコ会 at 19:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 授業あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。