2005年09月05日

やたらと「行事」が盛り上がったのは???マキ

運動会といえば、「縦割り」。

応援団で一緒になった私たちはそれぞれ3年の先輩に思いを寄せ、運動会などとっくに終わってからも、わざわざ下校時間を合わせて後ろからついて行ったものですねえ。

ねえ、鈴木奈保子サン、川島さん、本橋サ〜ン。

運動会に限らずやたらと「行事」が盛り上がったのは何だったんでしょう?

Posted by マキ
【関連する記事】
posted by フラスコ会 at 14:42| 東京 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 運動会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
行事のときは、カメラOK。というわけで、普段は撮れない「あの人」の映像をみんな狙うわけです。「あの人」の隣りに、どうでも良い(?)方も写っているから、持ち歩きしやすかったりして。
Posted by コーム at 2005年09月12日 10:22
そういうことか!
でも写真撮られた記憶がないけど、
どうでも良い方だったというわけか?私は。
Posted by 藤田 at 2005年09月12日 12:10
待ってました〜、と、このときとばかりに運動会の時に撮った大好きな先輩の写真。
大切に大切に隠し持って学校へ行ってました。

そんなある日、なんのきっかけか覚えていませんが、お若かった家庭科の石井(青木)素子先生と友だち感覚で好きな人の話に花が咲き、写真も持っている、なんて話になったのです。

え〜!!見せて見せて〜!というノリノリの素子先生。ついうっかり見せてしまったらさあ大変!! 
あとからタマさんにお呼び出しを食らいました。(T^T)

石井先生にしてみれば、ちくったとかじゃなくて、楽しい話を共有しようと思って学年室でしゃべったんでしょうね、今思えば。。
そのときはうらんだけど、石井先生もお若かった、ということで、チャンチャン、って感じです。
確かコンコとかマミも一緒だったよね〜?
Posted by マキ at 2006年01月14日 23:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。