2005年07月20日

楽しかった!?授業あれこれ

楽しかった!?授業あれこれ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広瀬美幸
森ケンが白板に描く円がいつもちゃんとした円だった。コツがあったんだと思うけど。あといまだに覚えているのは夏休みの宿題の4Fours。パズル感覚だった。
仕事先で偶然に会った10+年先輩の安藤さんと玉さんの体育の授業の話で盛り上がりました。玉さん、昔からあの調子だったらしい。(そしていつまで続いた?)
二千六のおかげで文法は得意と思っていたけどいまだに食べれると食べられる、どちらが正しいのか悩んでいる。
中庸先生、ゴメンなさい。今も英語は苦手です。(当時の帰国子女磯田彩子さんがうらやましかった。)
posted by フラスコ会 at 19:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 授業あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
森ケンが白板に描く円がいつもちゃんとした円だった。コツがあったんだと思うけど。あといまだに覚えているのは夏休みの宿題の4Fours。パズル感覚だった。
仕事先で偶然に会った10+年先輩の安藤さんと玉さんの体育の授業の話で盛り上がりました。玉さん、昔からあの調子だったらしい。(そしていつまで続いた?)
二千六のおかげで文法は得意と思っていたけどいまだに食べれると食べられる、どちらが正しいのか悩んでいる。
中庸先生、ゴメンなさい。今も英語は苦手です。(当時の帰国子女磯田彩子さんがうらやましかった。)
Posted by ヒロ at 2005年07月24日 01:06
二千六先生の、1年夏休みの宿題。
拷問のような品詞分解。
新聞の社説を全部品詞分解せよ、というもの。
いまだに、ナイ ウ アル ナル マス タ・・とか接続形が強迫観念のように張り付いてる。
恐ろしく苦労して覚えた割には私の人生に何も役に立っていない。
どーしくれるのよ、二千六先生!!
でも、亡くなられてしまったのよね。
もう一度、是非是非お会いしたかったのに・・・
くっそ暑い夏休みに頑張った根性が、先生からの贈り物だったのでしょうね。(と思うことで報われる)
Posted by マキ at 2005年07月24日 23:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。